和札日記:伝統を現代に!大日本市から京都が学ぶこと
2012年01月16日 [日記]
「日本の伝統工芸を元気にする!」そんな思いから始まった
伝統工芸メーカーによるバイヤー向けの展示会「大日本市」が
1月10~12日、京都産業会館で行われました。
会場にずらりと並んでいるのは服やバッグ、花火にカーペット…と
一見伝統工芸とは縁遠いものばかりですが
会場に並んでいる多くの商品に伝統工芸で培われた技術が使われています。
伝統工芸が持つ高級感や重厚感とは異なったカジュアルな雰囲気です
手紡ぎ手織り麻をはじめ、伝統工芸をベースにした和雑貨で
今日本で一番勢いがあると言っても過言ではない遊 中川(株式会社中川政七商店)をはじめ
カラフルな漆を使った漆器ブランド、aisomo cosomo(株式会社漆琳堂)や
日本産の花火を使用して大人向けにリパッケージしたfireworks(株式会社メソッド)など
全国から10の企業・14ブランドが参加していました。
<ちなみに今回出展された企業は以下の通り>
株式会社中川政七商店(奈良・雑貨)
有限会社マルヒロ(長崎・波佐見焼)
株式会社工房織座(愛媛・ストール)
堀田カーペット株式会社(大阪・カーペット)
株式会社漆琳堂(福井・漆器)
バッグワークス株式会社(兵庫・バッグ)
有限会社廣瀬染工場(東京・ストール)
株式会社メソッド(東京・花火)
上出長右衛門窯(石川・九谷焼)
株式会社タダフサ(新潟・包丁)
株式会社中川政七商店の鈴江さんと株式会社漆琳堂の内田さん
大日本市の主催である中川政七商店の広報担当、鈴江さんにお話を伺ったところ
「自社だけではなく、他の伝統工芸メーカーも一緒に元気にしていきたい、
という思いからこの展示会がスタートし、今回で3回目を迎えます。
作るということだけでなく売る、つまり入口から出口までを
しっかりブランディングすることが、
今の伝統工芸メーカーにとって大切なことだと思うんです。
ここ近年の本物志向を追い風にして、
‘なぜこの商品が良いのか’をしっかり伝えていきたいですね」と鈴江さん。
また出展されていた株式会社漆琳堂の内田徹さんは
「作ることに関してはプロでも、どう売ったらいいか分からない。
そんな企業はまだまだたくさんあると思います。
今までなら、直接小売店と繋がることはありませんでしたし、
漆の器が人気の雑貨店さまに置いていただくなんて想像していませんでした。
漆器と聞いて思い浮かべるような、黒や赤の一般的な漆器ではなく
新しいかたちの商品を作ることには周囲からの反発もありますが
今まで通りのやり方だけでは、産業は廃れていく一方。
伝統技術を使いながらも新しいことにトライして行きたいですね」
とのことでした。
京都でも伝統工芸の技術を使いながら
新しい商品を生み出している企業はあるものの
まだまだそれはごく一部です。
「一級品なのに売れない」と嘆く方が多い伝統工芸の業界にとって
大日本市のような新しい取り組みは目から鱗のはず。
他の地域の動きを参考にしながら、
近い将来京都からも新しいムーブメントが生まれることを期待します。
ちなみに「大日本市」は2月7日~10日まで東京・有明フロンティアでも開催されるそうですので
関東にお住まいの方、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
text by 鈴木 晴奈
====================================
京都発!和柄デザイン充実の
和紙名刺、サンクスカード(サンキューカード)の「和札(WAFUDA)」
ビジネスからプライベートまで、おしゃれな和のデザインをお楽しみください。